TOPへ  トピックスへ
国際ロータリー第2560地区 第8回ライラ研修
研修テーマ「生きる〜命」
期日 2008年9月27日(土)・28日(日)
会場 新潟市 学生総合プラザ「STEP」
 9月27・28日、第2560地区ライラ研修が当新潟万代RCホストクラブで新潟市学生総合プラザ「STEP」にて開催されました。参加人員は、研修生:91名・ロータリアン:79名・総参加人数170名となりました。スケジュールは従来慣習となっていた2泊3日を1泊2日に短縮して研修内容を凝縮し、参加者の疲れが最小限になるよう配慮したスケジュールと致しました。
当クラブの第2560地区星野栄一ライラ委員長の素晴らしい企画を基に新保清久ライラ実行委員長、丹治芳子会長、千田芳資幹事をはじめ当クラブメンバーが一丸となって協力をし、無事ライラ研修を完遂できましたことをここにスナップ写真を掲載しご報告といたします。
27日(一日目)
登録受付
研修会場
総合司会
栗山 靖子さん
地区役員と主催クラブ役員
開講式
開式の挨拶
馬塲 信彦ガバナー
ライラ研修の目的について 歓迎の言葉
星野 栄一地区ライラ委員長 新保 清久ライラ実行委員長
研修(1)「講演」【夢への挑戦】‐堀井 学氏‐
研修(2)「自己分析の時間」【自分を見つめよう】‐小杉 隆雄氏‐
講師 小杉 隆雄氏
講師紹介 高橋 優子さん 研修風景
懇親交流会
乾杯 握手の時間
丹治 芳子会長
懇親会風景
アトラクション「新極真会空手演武」‐古川 章師範‐
アトラクション「手に手つないで」
中〆め
星野 栄一地区ライラ委員長
二次会(研修生とロータリアンの交流会)
28日(二日目)
研修(3)「AED研修」‐新潟消防局‐
新潟消防局の隊員の皆様から人命救助のご指導を受けました。
「人工呼吸・心臓マッサージ・AED操作指導」
研修(4)「自己の生き方を確認する時間」‐小杉 隆雄氏‐
研修(5)「講演」‐バイマーヤンジン氏‐
【天に一番近いチベットからのお話と歌〜私の夢】
講師紹介 木村 千恵さん
研修(6)「研修生による研修発表」
閉講式
司会 開式の挨拶
栗山 靖子さん 丹治 芳子新潟万代RC会長
挨拶 修了証書授与
地区新世代奉仕委員長
岩崎 由三さん
研修生代表
千喜良 洋さん
研修生代表謝辞 次年度ライラ研修
開催クラブ挨拶
研修生代表
千喜良 洋さん
新潟東RC会長
味方 信彰地区ライラ委員

新潟万代RCスタッフの方々
TOPへ  トピックスへ
新潟万代ロータリークラブ